筆ペン(顔料インク)油性ペン水性ペンみつまたがみきなり三椏紙 生成過去帳常樂過去帖左より 常樂過去帖 紗綾形地紋、根来研出、笹蔓※写真はイメージです。墨筆ペン(染料インク)「試し書きシート」は書き違えた場合に貼り替え用としても使用できます。※文字はイメージです。お試し用として書き味やサイズを事前に試せます。6枚入(左右柄各3枚ずつ)書く際に、文字の大きさ・字のバランスを調整できます。筆運びが滑らかになり書き易さが向上しました。※このデータは各々のペン先(穂先)を5秒間、紙に付け続けたものです。三椏紙とは植物のミツマタを原料とした和紙です。滑らかで光沢が有り、墨・インク共に相性が良いのが特長です。丈夫で印刷にも向いていることから、古くから日本の紙幣としても使用されています。蓮地模様タイプ花菱小紋模様タイプ● にじみにくい「紙」● 字配りのできる「ガイド」● 便利な「試し書きシート」書きやすい3つのポイント過去帖は、累代のご家族の戒名などを記す大切なお道具です。常樂過去帖は、ご家族の絆という「家宝」を、後世に伝えるために相応しい価値ある逸品です。模様252
元のページ ../index.html#254