⬇ご本尊様※写真はイメージです。※宗派・地方により並べ方が異なる場合がございます。お仏壇にお供えする精進料理を御霊供膳(おりょうぐぜん)といいます。一汁三菜、手前から箸、左に親椀(白飯)、右に汁椀(吸い物または味噌汁)、奥は左に平椀(煮物など)、右に壺椀(煮物・ゴマあえなど)、中央に高皿(漬物など)というように配膳します。盛り付けましたら、お膳を回し、ご本尊様に箸が向くようにお供えします。日々のお供えができなくても、法事や命日にはお供えしましょう。平椀壺椀高皿親椀汁椀箸煮物など白飯煮物・ゴマあえなど漬物など吸い物または味噌汁仏具仏膳椀セット仏膳椀の名称と使い方228
元のページ ../index.html#230